2012年8月アーカイブ

KC3Z1935.jpg

三間の道の駅でにゃんよさんに会ってきました。
o(^-^)o
いっしょに写真撮りましたよ〜(笑)


南予のゆるキャラ「にゃんよ」さんは「愛媛南予いやし博2012」の応援隊長です。
愛媛南予にお越しのさいは会いに行ってあげて下さいね〜。

PS
暑いけど中の人ガンガレー!

プロバイダ契約に関する質問
01ベルト.jpg

荷物の固定に使うラッシングベルト(荷締めベルト)です。
こういうタイプのラッシングベルトを使っている人も多いと思います。
100円ショップ以外にもホームセンターでもいろいろなサイズの物が売られています。
お手軽ですし、思ったよりも強度が有るので荷物の固定以外にも物を縛ったり、パラソルの固定等にも応用できますからおすすめです。
数を多めに持っておくと応用が利いていいですよ。


ってここで終わるとただの便利グッズ紹介なんですが、安い分どうしても使いにくい部分が有ります。
それはベルトの先端。

02加工前.jpg

ただ単に斜めに切ってあるだけで、ベルト自体が柔らかいからバックルに差し込むのがとってもやりにくいんです。
すぐ引っかかってクニャって曲がってなかなかバックルの隙間に入りません。
(>_<)

03入らない.jpg

そこでどうするかっていうと先端に加工しちゃいます。
準備するのは

*瞬間接着剤(低粘度タイプ) 100円
*ポリプロピレン製のフタ。
  っていっても分かりにくいので、タッパーやお弁当箱等の半透明の柔らかいフタです。
  材質が大事だから気をつけてくださいね。
*ハサミ

以上。
どこの家にもあるんじゃないかな。
そうそう、ポリプロピレンのフタは汚れても良い物にしてくださいね。
私はツマミの缶のフタにしました。

早速やり方です。

フタの上にベルトの先端を置いて巻き癖を取って平らにします。
その上から瞬間接着剤をしみ込ませるように塗っていきます。

04接着剤.jpg

**注意です。**
瞬間接着剤は場合によって発熱しますからやけど注意です。硬化する時の煙も有毒なんで換気の良いところでやってくださいね。煙を吸い込んだり目に入るとかなり痛いです。
固まる前に触っちゃうと手にくっついてしまいますから固まるまでは絶対触らないでくださいね。

塗る量はこんな感じで、重ね塗りしなくても瞬間接着剤がどんどんしみ込んでいくのでしみ込み具合を見ながら調整してください。

05ぬりぬり.jpg

塗り終えたらそのまま固まるまでしばらく待ちます。
5〜10分位かな。

10分後
固まったかな?

06くっついた.jpg

フタにベルトがくっついてるよぅ〜〜。
<(T◇T)>わぁああああ!

って泣きたくなるところですが、心配ご無用。
ちょっと引っ張ると簡単にぽろっとはがれます。

07はがれます.jpg

実はポリプロピレンという材質は接着出来ない材質なんです。(難着材といいます)
接着剤がはがれちゃうという特性を逆に利用してこういう場合の下敷きにすると品物がくっつかないから便利なんです。
(^-^)


先端を整形する形にマジックで線を入れます。

08カットライン.jpg

線の通りにハサミでちょきちょき。
接着剤で固まってますから先端がばらける事もありません。

09カット.jpg

これで完成

09完成.jpg

先端が適度に固いので簡単にバックルに通せるようになります。

10簡単.jpg

とっても簡単な快適化ですからおすすめです。
やってみてくださいね〜〜。
FX初心者レバレッジ
暑い時期のキャンプや車中泊は寝苦しくて大変ですよね。

キャンピングカーに発電機とエアコンを積んで冷房するっていう方法もありますが、これも一晩中となるとやかましいし、電源付きの高規格キャンプ場は料金高いし。

というわけで、ちょっとだけ涼しく眠れる方法。

答えは「氷枕」です。

「そんなのわかってる!」とか言われそうですが、アイスノンとかを持って行っても一晩ならまだしも2日目からは溶けちゃって使えません。

薬屋さんとかに行けばしっかりした氷枕がありますが、使わない時にはちょっと嵩張ります。

そこで漂流ハイゼットがオススメするのは

「厚手のチャック付きビニール袋」

100円ショップとかに行くと水の運搬用、製氷用のビニール袋が売られています。

 P1300164.jpg

この中に、氷と少量の水を入れてしっかりチャックを閉じます。

P1300168.jpg

ポイントはこの袋を最低二重、出来れば三重に重ねてしっかり閉じます。

袋を閉じる時は出来るだけ中の空気を抜くようにしてくださいね。

P1300169.jpg

その後適温になるようにタオルで包んでできあがり。

大きめの輪ゴムがあればそれでタオルを止めると良いですよ。

P1300171.jpg

枕にしたり、抱きしめて寝ても冷たくて気持ちいいですよ。

使わない時はビニール袋だから嵩張らないし、今時どこのコンビニでも氷は置いているので氷を手に入れてくれば何回でも使えます。

普通にビニール袋として濡れた物を入れたり保存にも使えていろいろと使い道は多いので余分に持っておくと良いです。
試してみてくださいね〜〜。(^-^)/

為替差益
KC3Z1907.jpg

かむぱぱさんに教えてもらったスパイラルミストを試してみました。
漂流工房で使う前に暑い会社の倉庫で実験中です。
(笑)

普通にミストを出すだけじゃなくて扇風機で倉庫内に霧を送り込みます。

霧の中に入ると体感出来るくらいひんやり。
o(^-^)o

明らかに扇風機だけの状態よりも涼しいです。

少し上向きに扇風機を向けて置くと全体に広がっていい感じです。
半日ずっと出しっぱなしの状態でしたが床のコンクリートが濡れるのもわずかでほとんどの霧が空中で蒸発していますね。
今年の工房での作業はこれだね。
1980円でこの効果はお値段以上ですよ。
o(^-^)o
外で作業する人にはオススメです!
扇風機から2m位がベストポジションかな。


そうそう、この製品「スパイラルミスト」はDCMグループのホームセンター(ホーマック、カーマ、ダイキ)で取り扱いが有るようです。
季節商品だからもしかしたら売り切れているかも。

(;^_^A アセアセ

FX入門塾
7/22の記事でうちに届いたプラグコードとプラグの後、壊れていたミラーも遅れて到着。
プラグを交換した時に漂流号のエンジントラブルを発見しちゃいました。

数ヶ月前から朝、エンジンをかけた時だけふけ上がりが極端に悪いんだけど、100メートルぐらい走ると普通に元気に走るという変な症状が出ていました。
原因がこれを見て判明。

P1290566.jpg

漂流号から外したスパークプラグです。
左から1番、2番、3番、新品の順番です。
なぜか2番のプラグのみが異常にべたべたで碍子や中心電極の所まで濡れています。
よく見ると濡れているのは冷却水!?
オイルのチェックするとエンジンオイルに冷却水の混入は無し。
ラジエターの水量をチェックしたら減ってます。(T_T)

ここから状況判断

中心電極が濡れているという事は燃焼室に冷却水が漏れている。
1気筒スパークしないからふけ上がらないのは当然。
しばらく回って漏れていた冷却水が無くなれば普通に走る。

走っている間にアクセルオンとオフとで変化が出ないってことは漏れている量は少量。
オイル上がりやオイル下がりのようにエンジンの負圧で冷却水が吸い込まれてはいない、もしくはごく少量。
エンジンオイルに水(冷却水)の混入はないからエンジン内部の冷却水路に問題はない。
停めている間に一晩かけて漏れたのが燃焼室にたまる。

漂流的結論

インジェクターまわりの吸気系統のどこかにピンホールレベルの穴が開いてる。
漏れ止めのケミカルを入れれば直る可能性が高い。

ということで買ってきました。(長い前ふりだな)

P1290590.jpg

武蔵ホルツのケミカル
ラジエーターの漏れ止め漏れ予防剤 ラドウェルド
漏れ止め入りクーラント ストップリーククーラント

ホルツの製品は優秀なんでお気に入りです。

早速漂流号のクーラントを入れ替えです。
かなり汚れてましたね〜〜。
さび止め性能が低下してサビで穴が開いたと予想。

効果は次の日の朝に出ていました。
エンジンをかけた直後に普通にエンジンが吹け上がります。
\( ^o^ )/ ♪

すぐに安心は出来ないのでその後1週間様子を見ていますが問題有りません。
ということで修理完了〜〜。


日本ゴールドディスク大賞
   1 2  

このアーカイブについて

このページには、2012年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年7月です。

次のアーカイブは2012年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.27-ja