便利な装備の最近のブログ記事

知ってると役に立つ豆知識シリーズ。


ブースターケーブルの選び方

ブースターケーブルってバッテリーが上がってエンジンが掛からない時に他の車から電気をもらってエンジンを掛ける、赤と黒のでっかいクリップの付いたアレです。

でも、ブースターケーブルってお店に行くといっぱい売ってますよね。
ちょっとネットで検索してみたらいろいろなものがヒットします。

その中のいくつか。



ざっと調べただけですが、検索結果は700を超えていました。
上にリンクを張った8種類だけでも下は520円から上は26800円と実に50倍以上に値段の差があります。
こうなってくると選ぶと言っても何が何やらという感じです。

しかも、ブースターケーブル選びを間違えると、ブースターケーブルを持ってるのにエンジンが掛からないという悲しい事態になることもあります。
┐(´-`)┌参ったねこりゃ


でも、ブースターケーブルを選ぶときには2箇所注意すれば選ぶことができます。

1つめはケーブルの芯線の太さ。(許容電流)
これは太ければ太いほど良いです。でも、ブースターケーブルのパッケージにはあまり芯線の太さを書いていません。
そこで注目するところはパッケージに書いてある電流値、「50A」とか「100A」とか書いているところです。

この電流値は大きければ大きいほど良いです。だけどその分値段が上がるので、クルマごとに最低このクラスが必要という電流値を目安にしてください。

50A以下 400CCまでのバイク、軽自動車など。
80A  バイク、2000CCまでの乗用車、クロカン4WD(ガソリン車)など
100A  乗用車、ディーゼル車、2tクラスのトラック、クロカン4WD(ディーゼル車)など
120A以上 大型トラック、トレーラー、建設機械など

この数値は流せる電流の量で分類しているので、100Aのブースターケーブルで軽自動車のエンジンを掛けるのはOKです。
逆に、50Aのケーブルで、24Vの大型トラックのエンジンは掛かりません。

自分の車が電気をもらってエンジンを掛けることを考えて、ブースターケーブルを選んでください。

車中泊に多い車種である、ハイエースやカムロードだと、100Aクラスを選べばほぼ大丈夫です。余裕があるなら120Aクラスを買っておけば安心です。

2つめのポイントは長さ。(全長)

市販されているものはほとんど3.5mか5mの物がほとんどです。
ボンネットがあって、車のバッテリー同士を近づけることができるのなら短いケーブルでも届きます。
だけど、場合によっては細い路地の奥でバッテリーが上がっちゃったとかいう状態で、縦列駐車した場所でエンジンを掛けなきゃならない場合があります。
場合によっては届かないこともありえます。
こういう時のために長さは5mの物もしくは車の全長より長いものを選びましょう。



ブースターケーブル選びでもう一つチェックポイント。
できれば、クリップ部分は先までフルカバーしている物を選びましょう。
接続をしている時にクリップ同士の先が接触するとショートすることがあります。
フルカバーのクリップならショート事故が起きにくくなります。

P1120274.jpg
上側のクリップがカバー無しの普通のクリップ。
下側がフルカバークリップです。


ということで、総合すると、漂流工房的おすすめブースターケーブルは
「100A以上で、長さが5m、クリップがフルカバー」の物です。

さらに安心して使いたい場合は上記の5mの物を2セット買って、この2本のブースターケーブルを車に積んでおくと完璧です。
長さが足りない場合はショートに気をつけてクリップ同士をつなげれば10mのブースターケーブルになりますし、大型車同士の救援をすることになった場合でもケーブル2本をダブルで繋げば200Aのケーブルになりますからほぼどんな車でもエンジン始動ができます。


参考までに。

あ、そうそう、ブースターケーブルは古くなってくるとだんだん傷んできて電線の被覆がボロボロになってきます。
そうなって芯線が露出するようになったブースターケーブルは寿命ですから使わずに新しいケーブルに買い換えてください。
実は今回写真を取るために古いブースターケーブルを出してみたら寿命のために被覆が劣化してポロポロと剥がれ落ちる状態になってました。(;^_^A アセアセ
P1120296.jpg
こんなふうになると、どこでショートしてもおかしくないので使わずに廃棄してくださいね。

ちなみに、漂流号には120A5mのブースターケーブルを常備しています。
だけど、人のレスキューの経験は何度もあるけど、漂流号を助けてもらったことはないですねぇ。
(笑)
ちょっと今日は仕事に開き時間があったから会社の倉庫で工作してました。

元はコレ。

CIMG1983.jpg

古いパンタジャッキです。(しかもちょっと壊れてる。)
仕事上重量物とかの移動で時々使うんだけど、通常のハンドルだとキコキコ手で回すのがめんどくさいんですよね〜〜〜〜。
で、定番の改造を。

CIMG1986.jpg

ハンドルの差し込み部に六角ボルトを溶接しちゃいます。

CIMG1990.jpg

これでラチェットハンドルで回せるようになります。
狭いところや作業しにくいところでもコレでオッケ〜〜。(^▽^喜)

だけどこの改造の真骨頂はコレ
「電動インパクト」
もうこれ使ったら楽なんてもんじゃないです。キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー

vlcsnap-2013-11-19-18h13m47s245.jpg
vlcsnap-2013-11-19-18h13m55s62.jpg
vlcsnap-2013-11-19-18h14m00s113.jpg

上げ下げがほぼ一瞬。(笑)

実は動画で撮影したんだけど、アップの仕方が分からんかった。(;^_^A アセアセ

これで作業が少し楽になるかな〜〜。

あ、そうそう、これは会社の仕事で使う道具の改造ですよ〜〜。
私の物じゃないですからね。(漂流工房でも出来るけど。)
先日の話

漂流工房ではアストロプロダクツで買った寝板(クリーパー)を愛用していたのですが、どうも動きがおかしい?

調べてみるとキャスターのシャフトが傷んでぐらぐらしていました。

P1370434-1.jpg
(写真2枚を合成しています。ガタガタなのが分かるかな?)

あきらかにガタの範疇を越えているので代わりの部品がないかアストロプロダクツ高松店で相談してみたら、部品は現在在庫切れだそう。


だけど、キャスターが6個全て同じ状態だから不良品だったのかもという事で店長さんが本部に問い合わせしてくれる事になりました。


その後、アストロプロダクツさんから無料交換してくれるという連絡を頂き、交換してもらいました。
o(^-^)o

P1370445.jpg

ちらっと展示品の寝板を見たらキャスターが外されていたので本部からの部品まちではなくわざわざ店の商品をばらしてまで対応してもらっています。


交換してもらったキャスターはと言うと多少のガタはありますが十分許容範囲です。



誠意ある対応をしてくれたアストロプロダクツ高松店さん本当にありがとうございます。
アフターサービス万全で安心して工具が使えます。(喜)
工具好きな皆さん、ブランド力はまだ弱いけどガンガン使える実用工具ならアストロプロダクツさんがオススメですよ~~。
ヾ(>▽<)ゞ ウレシイ♪


アストロプロダクツ高松店はこちら

店名 アストロプロダクツ 高松店
住所 〒761-8057 香川県高松市田村町862-1
電話/FAX 番号 087-868-4424  087-868-4424
営業時間  9:00~20:00   年中無休


FXってなに?

ポチッとしちゃったFCLのHIDを取り付け前にテストをしています。
耐久性の目安になるかもということで24時間連続点灯テストの最中です。

ポチッとしちゃった記事はこちら

P1350877.jpg

発熱するだろうからタイルの上でテストです。
ここならもし過熱しても床がこげたりとかしないからね。
安定化電源を仮設で繋いでテスト開始が1月23日午後10時30分ぐらいです。
ハイモードで点灯しています。

午後11時45分時点(約1時間点灯)での温度を計ってみました。
バラストは約40℃
HIDのバーナー(ガラス部分)300℃以上(計測限界)
バーナーのコイル部分(ハイ、ローの切り替え)約80℃
イグナイター約18℃

開始時点での温度を測ってないけど、室内の気温と同じなので12〜3℃ぐらいです。

先ほど、1月24日午後8時30分(約22時間点灯)の温度を測ってみました。
バラストは約48℃
HIDのバーナー(ガラス部分)300℃以上(計測限界)
バーナーのコイル部分(ハイ、ローの切り替え)約85℃
イグナイター約21℃

とまあ、長時間点灯でじわじわと温度が上がっています。
換気が良いからこれぐらいの温度で安定するんでしょうね。

バーナー部分の消費電流は計れませんでしたがバラストの入力側で計測
入力12.2Vで消費電流は6.7A、消費電力は81.74Wになりました。
2灯分ですから、1灯当たり40.87W。バラスト自体の消費電力があるからまあだいたいこんなもんでしょう。

ハロゲン電球の消費電力が55Wありますからバラスト込みで14Wほど省電力ですね。

しっかし夜に直視すると目が痛いわ。(笑)
テスターの表示を見るのが一苦労でした。 (^^;;



複数ドメインでサイトを作成
実は先週末に私の所に物欲大魔王がやってきまして、ヤツの魔力にあっさり負けていろいろポチってしまいました。
(^^ゞポリポリ
最初のポチが早速今晩到着。

fclって所のH4 Hi/Loタイプ、6000KのHIDキットです。

P1350830.jpg

まずは品物のチェックから。
部品の欠品とかは無さそうだし、運搬中の破損も無いですから一安心。

P1350832.jpg

ちょっとだけ点灯試験してみました。
無事に点灯したから取りあえずは大丈夫みたい。
いきなり初期不良っていうのは勘弁して欲しかったんで。
多少左右の色温度が違うような気はするけど安定するまで点灯してないからもう少しテストしてからですね。

このあとの耐久性がどうなるかな〜〜。
ま、取り付けてからの話ですね。



ちなみに買ったのはこちらのお店
1年保証が付いているっていうのと、レビューの評価が良かったので買ってみました。

あ、アファリエイトで表示してますけど、お店とはいえ無断リンクしたくないからアファリエイトを利用してるだけです。
それ以外の意図はありません。




FXナンピン
   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち便利な装備カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはリンク集です。

次のカテゴリは各地の見所です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.27-ja