2014年10月アーカイブ

みなさん10月8日の夕方から始まった皆既月食は見ましたか?
雲のせいで見えなかったという話も聞いていますが、香川県では何とか見れました。
最初と最後に雲が出てきてしまったので一部見そこねた部分もありますがそれでも皆既月食の大空の変化を楽しむことが出来てよかったです。

ちょうどうちの姪っ子が学校の宿題で皆既月食を見るように言われていたのでお菓子や温かい飲み物も準備して観察会のスタートです。

ヘタながら撮影にチャレンジしてみたので良かったらみてね。

部分月食の欠け始め。下から上に欠けていきます。

P1210914-1.jpg

まだ地面に近く、山の上の鉄塔が写り込んでいます。
少し雲がかかっていて輪郭がはっきりしませんが欠けているのがわかります。

P1210938-1.jpg

鉄塔を超える頃半分ぐらい欠けました。

P1220003-1.jpg

ほとんど皆既日食になりました。
この頃、撮影ポイントもかなり暗くなっていて、足元のものが見えにくい状態です。
町の方はしっかり明るいんですけどね。



赤銅色という赤黒い色になっています。
皆既月食の特徴が出ていますね。

P1220055-2.jpg

国立天文台によると皆既月食の時に月の近くに天王星が見えるかもということで少し画角をずらして撮影してみました。
肉眼ではかなり見づらいのですがカメラだと写ってました。(喜)

P1220083-1.jpg

そろそろ皆既月食が終わって月が戻り始めました。
戻るときは欠けた時と同じく下から上に変化していくのかと思っていたら左から戻り始めていました。

ということは、日本から見た場合月が地球の影の中心を通ったわけではなく、少しずれた位置を通ったってことですね。

P1220132-1.jpg

この辺りからだんだん自分の周りが明るくなってきます。

P1220204-1.jpg

もうすぐ天体ショーのフィナーレの頃に雲が出始めてしまいました。
写真に雲が写っています。

P1220215-1.jpg

部分月食の終わる寸前です。
雲の切れ目を狙って写真を撮っています。

P1220272-1.jpg

満月に戻って天体ショーの終了です。

天体ショーを堪能しました。(^▽^喜)
今回は3年ぶりの皆既月食でした。

次に国内で皆既月食がみられるのは来年の4月4日だそうですよ。


 

このアーカイブについて

このページには、2014年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年1月です。

次のアーカイブは2014年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.27-ja