2011年12月アーカイブ

KC3Z0999.jpg

今日は家で餅つきです。
臼と杵じゃなくて餅つき機ですよ。

テストでスイッチ入れたら、、、羽根が回らないっ!
( ̄□ ̄;)


いきなり朝っぱらから分解して修理です。
シャフトが錆びで固着してたから錆び落とししてグリスアップして組み立てたらおしまい。
あっさり完了しました。

修理よりも寒かった方がイヤ。
(>_<)

でもこれでお餅食べられるからまあいいか。

損益を最小限に
この間ホームセンターで衝動買いしたカセットガスストーブ GASPIA(ガスピア) GPH-1100のインプレッションです。

私が買ったときは7980円だったんですがネットで検索してみたらもっと安かった。
il||li _| ̄|○ il||lやってもうた。

12/25現在最安値




いろいろ調べてみると韓国製のストーブのようですが、日本向けにきちんと日本語の説明書や注意書きが書かれています。
私が買った機種が GPHー1100という機種なのですが、ほとんど同じ形で一つ古い型がGPHー1000です。

こちらが旧型のGPH−1000


総額(品物と送料込み)で最安値の所にリンクしましたが1000円程度しか金額差はないです。

旧型の1000と新型の1100の違いは

点火装置
1000 ーーー 圧電着火(コック回してカチッていうヤツね。)
1100 ーーー 連続着火(電池式でぱちぱちぱちっていうヤツ。)

新型になって点火しやすくなってますね。

もう一つはケースにベルトが付いて運びやすくなったそうな。(笑)

ガスの点火ノブが
旧型 ー 黒
新型 ー 白

このぐらいでしょうか。

サイズは結構コンパクトで車に積んでてもそんなに邪魔になるほど大きくはないです。

使ってみたインプレッションです。
第一印象は意外と使いやすい&小さい割に暖かい。

準備は本体の後のふたを開けて単3乾電池を電池ボックスにセット。
一応電池は付属していますが、できれば新しいアルカリ電池に替える方が良いです。
あまり良い電池じゃないので液漏れしてストーブが壊れる可能性があります。

ガスカートリッジは横の穴から差し込んで溝に合わせて右に回してセットするという一般的な方法です。
簡単な割にしっかり固定できるのでよく使われる方法ですね。
(^_^)

点火するときに少々癖がありますがコツをつかめば大丈夫です。
ノブを押しながら左に回して点火ですが、左に回しきった状態でしばらくノブを押したまま少し待つと連続スパークが始まるのできちんと点火されます。

セラミックヒーター部分がオレンジ色になって点火完了であったかです。(笑)

ちょっと写真が暗いけどこんな感じ。
P1190773-1.jpg

後側のスタンド?針金?を起こすと上向きにセットできます。
P1190778.jpg

P1190782.jpg

さらに下側のゴム足の間にあるスタンドを起こすと本体の角度が2段階に調整できます。
少し上向きにできるって言う程度ですが。


冬のアウトドアではそばに一つ置いておくと暖かくて良いと思います。

そうそう、このストーブは屋外専用です。
室内やテント内では使わないようにしてください。
一酸化炭素中毒の問題もありますが、カセットガスの特徴として生ガスが出る事があります。
ストーブが暖まって燃焼が安定すると大丈夫なのですが、

点火直後で燃焼が不安定なときは大きな炎が上がる事があります。

カセットガスが新品で寒いときの点火直後に上向きモードにしているとなりやすいようです。

こんな感じ。(°口°;) !!
P1190772.jpg

炎が上がるのは一瞬なんですけど、知らないとかなりびびると思います。
本体が暖まって燃焼が落ち着くまでは横向き(普通に立てる)で燃焼させてから横倒しモードにしてくださいね。

本体の燃焼が安定すると生ガスがきちんと気化されるので炎は出なくなりますから安心してくださいね。

実は安定してからストーブにわざと生ガスが出るように揺らしたり、逆さにしたりと意地悪な実験をしてみましたが炎は出ませんでした。
この辺はかなり良くできていると思います。

当然火が燃えてるんだから可燃物の近くに置いたらダメですよ。火事になっちゃうから。

注意書きを守らずに「大丈夫だろ」って言って可燃物のそばで使う人がいるのであえてこの画像を載せました。
念のために言っておきますが使い方の問題ですよ。
このように瞬間的に炎が出るのはすべてのガス器具に言える事ですから。


こういう物は正しく安全に使いましょうね。


スプレッド幅
ネットでうろうろしていて発見しました。

ECOたんぽ(Lサイズ)

画像は楽天市場からお借りしました。m(__)m


商品説明をみていると以前買ってから愛用している「エコゆー湯」「エコ湯〜ゆ愛」や「お湯ポカ」の新しいタイプですね。

「エコゆー湯」「エコ湯〜ゆ愛」ってのがこれ

(12/25追記)
名前を間違えてました。
誤)「エコゆー湯」
正)「エコ湯〜ゆ愛」

が正しい名前でした。
訂正しました。
失礼しました。m(__)m
(12/25追記終わり)


ちなみにこのお店だと1980円以上買い物すれば送料無料になります。

「お湯ポカ」ってのがこれなんだけど、売り切れてましたね。(^^ゞポリポリ



これらの製品はどういう構造になっているかというと、ビニールの柔らかい本体の中に塩化ナトリウム水溶液(つまり塩水)が完全密閉されていて、さらにヒーターとサーモスタットが封入されています。

100Vコンセントからの電源で約20分蓄熱(中の塩水を温める)して、暖かくなったらやわらか湯たんぽとして使用できます。

いままでに「エコ湯〜ゆ愛」と「お湯ポカ」使用した感想ですが、あったかくて柔らかくてとっても良い感じです。(^_^)
なんだかねえ、膝の上とかに載せると膝の上にネコや犬が乗ってる感じ。
ぽかぽかして気持ちいいんですよこれが。

あっ、検索してみたら「エコ湯〜ゆ愛」にイヌカバー付きが有った。(笑)


蓄熱用のコネクターがプラスチックなんでちょっとそこだけ堅いのですが、本体の向きを変えて体に当たらないようにすればOK!

カバーに入れてお布団の中に入れるとぬっくぬくです。
朝になるとさすがに冷えてぬるくなってきますがそれは普通の湯たんぽも同じだし、お手軽に何度も使えるというのはメリットが大きいです。

カバーの色や本体のデザイン的に引く人がいるかもしれないけど使ってみると手放せないっていう品物です。


「ただの家庭用の製品じゃないの? これと車中泊とどういう関係があるのよっ!」
という方へ。話はこれからですよ〜〜。

この品物は100Vで蓄熱するために20分ほどかかります。
車で使おうと思うと500Wクラスのインバーター(安い矩形波でOK)が必要になっちゃうのですが、車から電源が取れる配線、または走行充電とサブバッテリーを装備している車であれば、ほとんどバッテリーの負担が無く蓄熱する方法があるんです。

車中泊の時に連泊している場合は別なんですが、私のように仕事が終わってから夕方家を出発、夜走って泊地に到着してお休みなさいというパターンの人も多いと思います。

この走っている最中に寝袋の中に「エコ湯〜ゆ愛」や「お湯ポカ」を入れておいてプラグをインバーターに繋いでスイッチオン。
走行中だから車のオルタネーター(発電機)から電源は来てるし、インバーターのうっとおしいファンの音も気にならないし、蓄熱時の余熱で寝袋はあったかくなってるしで、泊地に到着したらインバーターのスイッチを切って、邪魔なコードを外せばぬくぬくのベッドでぐっすり眠れます。
o(*^▽^*)o~♪

これ、冬に一度やったらやめられないよ。(笑)

ただ、このやり方でちょっとだけ贅沢な不満が。

移動距離が長くて蓄熱時間が長いと寝袋などの寝具が暖まりすぎるときがあります。
中に入ると暑いのね。
真冬なのに。
そんなときは寝袋広げてバタバタすれば冷えるんだけど、ちょっと寝るまでに一仕事増えちゃいます。

今度の新型の「ECOたんぽ」で良くなったところは、蓄熱時に温度が2段階に変えられるようになりました。
o(*^▽^*)o~♪
強モードで摂氏65度ですから、「エコ湯〜ゆ愛」や「お湯ポカ」と一緒。
弱モードで摂氏45度ということなのでぬるめですね。

これでちょうど良い温度をキープしてくれそうです。

しかもカバーに工夫がされていて、輪っか状のカバーに「ECOたんぽ」を入れるようになっているので手や足を入れるところがあります。
直接湯たんぽとかに触って手を温めたいときに触っている手のひらは温かいけど、外側の手の甲は冷たいって事がよくあります。
このカバーなら手のひらの手の甲も温かくなるので良いと思います。
今年のヒットになりそうな予感。(笑)

そうそう、これらの商品には少し小さいサイズもあるので使える時間は短いですが、ちょっと暖まりたいときにはとってもd(-_^)good!!ですよ。

青木さやかダイエット
KC3Z0987.jpg

アトレーちゃんの走行距離が本日60000kmになりました。
o(^-^)o

うちに来てからはわりと近場を走ってたから意外と走行距離は伸びてませんね。
(^_^;)ポリポリ

ギャレーとサブバッテリーを早く積んで車中泊仕様にしなくっちゃです。
とはいえ最近変に忙しいんですけどね。
f^_^;

FX Online Japanとは
KC3Z0980.jpg

昨日の夕方仕事から帰って来ると大きな荷物が届いていました。


お友だちのきなこさんから大型のリビングテント、小川キャンバル製の初代ティエラをもらっちゃいました。
o(^-^)o喜ぶo(^-^)o

「もう使わないし大きくて邪魔になるから欲しいのならあげる。」
って事でもらいました。


ホントにありがとうございます。
m(_ _)m

うどんオフの宴会場として使おうと思ってます。


一部破損があるとの事でチェックしてみたら中央の差し込みパイプにクラックが入ってました。
検証の結果、このくらいなら漂流工房で修理できるから材料が手に入れば復活ですね。

本当にありがとうございました。


そうそう、私が帰って来てからの漂流母との会話


なんかおっきい荷物来とるよ。
何これ?

漂流
きなこさんから送ってもらったテント。


テント?
何人用?

漂流
5人用
リビングルーム付いてるから5、5×3×高さ2位。


それなら使えるな。

漂流
いきなり使う気かいっ!(笑)
まあ貸すけど一部壊れてるらしいから修理してからな。


という会話があったのは公然の秘密だ。
( ̄ー+ ̄)ニヤリ

2012.01.07追記

ティエラ修理できました。(喜)

修理の様子はこちら



光ファイバーケーブル
   1 2 3 4 5  

このアーカイブについて

このページには、2011年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年11月です。

次のアーカイブは2012年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.27-ja