漂流号 おかわりエンジン組み立て編その8 腰下編

| コメント(0)
お約束
この記事をまねしてエンジンを壊したり、ケガをしたとしても漂流工房では責任は取れません。
まねして作業をする場合は自己責任でお願いします。m(__)m
この記事はあくまでも漂流工房での作業記録としてアップしている物です。

2013.03.25.のお話し。

漂流号のヘッドを外すのはこれで2回目なので外す場所も外し方も何もかも分かっているからさくさくと部品を外していってヘッドが取れました。

再びピストンさんご対面

P1380487.jpg
    
今回は腰下なのでクランクまわりまで分解します。
しかし、EF型エンジンはシリンダーとクランクケースが一体になっているタイプですのでクランクを見ようと思うとオイルパンを外してそこからアクセスするようになります。

漂流号(S100Vハイゼット)はエンジンの真下にエンジンメンバーというフレームが付いています。というよりもエンジンメンバーの上にエンジンがくっついているという方が正しいかも。
(笑)
整備工場ではこのエンジンメンバーごと車体から外してエンジンの載せ替えをします。

P1390848-1.jpg

青丸がエンジンメンバーね。
このためにオイルパンを止めているボルトにレンチがかけられないので外す方法を考えます。
よく見るとエンジンメンバーはボルト8本で止まってて、エンジンの荷重を受けるエンジンマウントは違う位置で、なおかつシリンダーブロックからエンジンマウントが取り付けられています。
これならヘッドを外すときに仮に外したエンジンマウントを付けておけばメンバーのバーの部分だけ外せるなぁ。

ということでガレージジャッキでエンジンを支えつつエンジンマウントを元にもどしてエンジンメンバーを取り外しまた。
これで下側からはなんとかレンチが入るかな。

P1380488.jpg

上側は邪魔になるオルタネーター(発電機)やエアコンのコンプレッサーなどの補機類が鎮座しているのでこちらも外しちゃいます。
オルタネーターは問題ないんだけど、少々手間なのはエアコンのコンプレッサー。
中に冷媒が入っているので配管を切り離すとフロンガスが大気放出されちゃうのでなんとか配管を切らずに一時的にとり外してちょっとだけ横によけて作業する計画にします。

外しにくい場所なんだけど、どうにか手持ちのツールをフル活用してなんとか取り外しました。
P1380568.jpg
ぱかっ

ドキドキのオイルパンの中は???

P1380573.jpg
やっぱり。
漏れた冷却水が残っていたのね、
見事に乳化しています。

そしてクランクはというと
P1380575.jpg

サビやスラッジもなくきれいな状態でした。
(^▽^喜)

安心したので今日はここまで〜〜。


ストップ・ロスとは

コメントする (公開は承認制です。公開まで時間がかかる事があります。)

このブログ記事について

このページは、漂流ハイゼットが2013年4月12日 06:57に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「あとれーちゃん77777km到達〜〜!」です。

次のブログ記事は「とんぺいさんの野菜ラーメン」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.27-ja