便利な装備の最近のブログ記事

前回防水型LEDを使った照明ユニットを作りましたが、やっとこさ漂流号に取り付けしました。
(^^ゞポリポリ

使ったLEDはこれ
サムスン電子純正品3Chip LED」


これを6ユニット埋め込みました。

単品売りだと結構いい値段がしますが、まとめ買いするとお得になります。
まとめ買いするならこちら。

ビギン
http://www.begin.co.jp/goods/21_led/led_02.html

で、この白色LEDユニットの良いところは、

完全防水
電源が直流12Vだからサブバッテリーに直づけでオッケ〜
内部の回路で極性が無い。=つまり、プラスマイナスを考えなくてもバッテリーに繋いだら点く。
思った以上に明るい。
消費電力が少ない。 1モジュールが0.72Wだから、車のルームランプ(約5W)の約1/7の消費電力。


びふぉ〜〜


は、写真撮り損ねた。
il||li _| ̄|○ il||l


あふた〜〜

333-01shoumeitoritsuke.jpg


これ、漂流号の天井です。

両面テープとインシュロックを併用してます。

元々蛍光灯がついていたのでそのまま交換出来るように平型端子などもセット済み。
簡単に取り替え完了です。
o(*^▽^*)o~♪

早速点灯

点くかな???ドキドキ


336-03akarui.jpg


点いた!(喜)
結構明るくていいのですが、LEDを直視するとまぶしくて目が痛い。
そのために、エーモン製「LED調光ユニット」を仕込んだんです。



( ̄ー ̄)v ブイ!

そしてこちらが最小まで絞った状態。

341-02kurai.jpg



わかりやすくするためにカメラの絞りとシャッタースピードは同じにしてあります。

かなり絞っても不自由無い位の明るさはありますから、これから活躍してくれるかな。

ただ、一つ不満点が、、、。
エーモンの調光ユニットですが、だんだん暗くしていくと全体の30%位(時計で言うと9時位)のところで、LEDがぱたっと消えます。
もう少し微妙な、うすぼんやりした明るさが欲しかったのですがこの辺が残念。

絞り切ってLEDが消えていても少ないですが、電力を消費するので、スイッチをつけて電源を切ってくださいね。
サプライズプレゼント
先日のLEDオフで入手したLEDを使って、漂流号のメイン照明の蛍光灯(8W 2灯)をLED化してみます。
まずはルミックスの蛍光灯ですが、これは以前使ってたもので、点灯中に内部の電解コンデンサーが爆発してお亡くなりになりました。
今回はこれのケースだけ使って中にLEDと、スイッチ、ついでにエーモンのLED調光ユニットを組み込んじゃうことにします。
今回のドナー

ジャン!


318-01sozai.JPG


蛍光灯と、LEDのユニット、エーモンの調光ユニットです、


これの中身をばらして入れ替えるだけです。
簡単ですね。


中身の怪しい回路と蛍光灯は追い出しちゃいます。

321-02nakamioidashi.JPG



使うのは手前の青いケースと透明なカバーだけ。
奥の基盤と蛍光灯の球はここでさようならです。


で、入れ替えていきなり完成。
って実は制作途中で写真取り忘れました。
il||li _| ̄|○ il||l


324-03kansei.JPG


本体右側は電源の線。
左側でのたうっているのは、この後増設予定のLED専用出力です。

本体内部にタンプラスイッチと調光ユニットを押し込みました。
ケースのプラは柔らかいのでカッターで加工できます。

調光ユニットはつまみの穴だけにしようと思ったんだけど、実際にあけてはめ込んでみたら奥に入りすぎて回しにくかったので予定変更。
大きめにあけてユニットのふちとケースがつらいちになるように加工し直しました。
楽に回せます。(^-^)
裏からグルー(ホットボンド)をたっぷり流し込んで固定します。

その隣にタンプラスイッチです。
このスイッチは以前ジャンクで買ってきたもの。
1個10円で買ってきました。

まあ、1A程度ながせるスイッチなら何でもありです。

こちらもケースを切り抜いてはめ込んでグルー(ホットボンド)で固定。

LEDユニットは今回6モジュール使って、付属の両面テープで反射板のところに張るだけです。
このモジュールは便利ですよ。


配線は単純、電源からスイッチへ行き、調光ユニットへ。そこから増設用の電線と、LEDのユニットへ。

適当にハンダ付けして、ケースをはめて完成。



テスとで電動工具用の12Vバッテリーに繋いでみます。

スイッチオ〜〜〜ン ポチットな。

点いた点いた(^-^)

調光してみます。


絞っていくといきなり消えます???
電流が多いと制御出来ないのかな?

点灯している最弱点灯
ツマミで30%位かなあ。

330-04jakutentou.jpg

これなら夜寝る前でもまぶしくないかな。
でも、0〜30%位の範囲が調光として使われていません。
ちょっと悔しいかな。



続いて100% うん明るい。(喜)

327-05kyoutentou.jpg


明るさがわかるように、カメラのシャッタースピードと絞りは同じにしてあります。
直視するとかなり目が痛いです。


後は漂流号に取り付けだけど、今の蛍光灯を外して付け替えるだけだから多分すぐできる。
それと増設用のユニットの取り付け方法を考えないとね。
今は、漂流号のセンターに蛍光灯がついているのですが、ここだと、ギャレー(というより洗面台??)を使うときに自分の影で暗くなってしまうので、こちらに後2つユニットを増設予定です。

思ったよりも簡単にできました。
ケースの入手が一番困難かもね。(笑)


世界の映画賞
101113_1604~0001.jpg

ハッチバックを開けた時の照明です〜♪
まだまわりが明るいからあんまり明るく感じませんが夜なら明るいと思います。
(^_^)
まずは1箇所完了です〜♪

あれ?送信できてなかった!

暗くなってから点けてみたら十分明るいです〜♪
これで荷物の積み込みが楽になりそうです。♪

外貨預金との違い
101113_1442~0001.jpg

ホソさんから受け取りました〜。
♪d(⌒〇⌒)b♪

早速漂流号に取り付けしよ〜っと♪
まずはハッチバックの照明かな。

外貨預金との違い
101031_1130~0001.jpg

カセットガスアダプターを使ってみたいという理由だけでインスタントラーメンです〜。
(笑)

あったかぬくぬくお昼ご飯です〜♪


さてカセットガスアダプターですがオークションの出品者さんも言ってますがネジ込み部分の周りにプラが有り、ガスコンロによっては取り付け出来ない物も有ります。
取り付け出来ない場合は返品可能と言ってました。


サウスフィールド製のコンロはゴムパッキンを外すと取り付け出来ますがもう一つのJフィールド製のコンロは根本部分が金属製のため取り付け出来ませんでした。
で、どうするかと言うと返品





なんて真似はする訳なく邪魔なプラをノコギリですっぱり切っちゃいます。
(^_^)

元々保証なんて無いから問題無しです。

無事に取り付け出来るようになりました〜〜。
使ってみての感想です。

まずは便利♪(^o^)/
組立も簡単。
足もしっかりしてます。
カセットガスをセットした状態でコンロが付いていなくてもバルブが有るのでガスモレしません。


次はちょっと注意点

新品のガスは生ガスが出て炎か上がるかもしれないので出来るだけ少し使った物を使用して下さい。
セットした状態で足が三箇所とも接地した時カセットガスの端が机から離れる状態になります。
鍋やフライパンなどの重さによってガタガタする事が有ります。
まあ、使用中に倒れる事は殆どないと思いますが用心に越した事はないですよね。
トータルで見て良い買い物でした。

外貨預金との違い
   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち便利な装備カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはリンク集です。

次のカテゴリは各地の見所です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.27-ja