2013.03.15(金曜日)
お約束
当然の話ですが、これは私がやった作業の記録ですからこれをまねして事故や損害が発生したとしても私はなんの責任もとりません。
もしまねをされる場合は自己責任でお願いします。
って、今時自分でエンジンばらす人は少ないわな。
あくまで漂流工房での作業記録と言うことでお願いします。m(__)m
またもやダラダラ長文ですが各部の調整になってきました。
バルブのすりあわせをして当たり面が出た所です。
左のバルブが加工前、右が加工後です。
これぐらいの加工が出来てたらいいと思うんだけど。
まあ、練習ってことで進めます。
パコパコとバルブのすりあわせがなんとか完了。
エアラッパーという機械ですりあわせするのはある意味当然なのかも。
すんごく手が疲れました。
(;^_^A アセアセ
インテークの穴をみている時にふと気がついた。
あれ?もしかしてインテークの穴よりもヘッドに開いている穴の方が小さいんでないかい?
古いガスケットを当ててみるとインジェクター側の切り込みが明らかに少なくなっています。
気にしなければそれでも良いんだろうけど気になりだしたら直さないとずっと気にするのでミニルーター出してきてチュイ〜ンと削っちゃいます。
インテークの右側は削った後。
左側が削る前です。
これでどのぐらいの効果があるのかは分からないけど、まあ、気分的には良いのでこうします。(笑)
後はちょこちょこと内部のでこぼこを少し均す程度に削って本日は終了です。
次から組み立てに入れるかな?(^^ゞポリポリ

コメントする (公開は承認制です。公開まで時間がかかる事があります。)