最近お気に入りのハッピーコールグルメパンディープタイプで巨大バナナホットケーキを作ってみました。
ホットケーキの厚みの限界に挑戦!(笑)

ホットケーキの厚みの限界に挑戦!(笑)
なんて、実は一番簡単だから〜〜。(⌒▽⌒) ケラケラ

ホットケーキの後ろのアルミホイルの箱が25センチあります。
サイズは23X19X3センチ。
こんなに分厚く焼けるのはハッピーコールならでは。
そのままだと食べにくいから切っちゃいますけどね。
ハッピーコールのレギュラーサイズやミニサイズでも出来ますよ。
上からホットケーキの生地を流し込みます。
弱火で5分位焼いたらハッピーコールをひっくり返します。
そのまま3分位焼いて時々ふたを開けてきつね色に焼けていたら出来上がり。
取り出す時はふたを分割して外します。
大皿を本体に被せてひっくり返すとお皿の上にホットケーキが載ります。
フライ返しで出すより簡単ですよ。

ホットケーキの後ろのアルミホイルの箱が25センチあります。
サイズは23X19X3センチ。
こんなに分厚く焼けるのはハッピーコールならでは。
そのままだと食べにくいから切っちゃいますけどね。
ハッピーコールのレギュラーサイズやミニサイズでも出来ますよ。
ミニの場合は半分の分量でできると思います。
今回やってみたレシピです。
バナナ2本
ホットケーキミックス300g
卵2個
牛乳250ml
溶かしバター又は溶かしたマーガリン小さじ2
作り方
バナナは1センチ位の輪切りにします。
ハッピーコールでマーガリンを温めて溶かします。
ホットケーキミックス、卵、牛乳、溶かしバターをよく混ぜます。
余熱したハッピーコールにバナナを並べます。
今回やってみたレシピです。
バナナ2本
ホットケーキミックス300g
卵2個
牛乳250ml
溶かしバター又は溶かしたマーガリン小さじ2
作り方
バナナは1センチ位の輪切りにします。
ハッピーコールでマーガリンを温めて溶かします。
ホットケーキミックス、卵、牛乳、溶かしバターをよく混ぜます。
余熱したハッピーコールにバナナを並べます。
上からホットケーキの生地を流し込みます。
弱火で5分位焼いたらハッピーコールをひっくり返します。
そのまま3分位焼いて時々ふたを開けてきつね色に焼けていたら出来上がり。
取り出す時はふたを分割して外します。
大皿を本体に被せてひっくり返すとお皿の上にホットケーキが載ります。
フライ返しで出すより簡単ですよ。
生地の固さや焼き時間は適当に加減して下さいね。
スティックケーキのように切っていただきま~す。
スティックケーキのように切っていただきま~す。
えっと、非公開コメントでハッピーコールの入手先についての質問コメントをいただきました。
そこで、少々注意点と販売店のリンクを張っておきますね。
ハッピーコールのディープタイプは韓国の国内で流通していて、日本では販売されていません。
ハッピーコールミニと、ハッピーコールレギュラーの2サイズは販売されているので日本国内の通販で買えます。
日本国内で安心して買えるハッピーコールホットクッカーグルメパンのレギュラーサイズはこちら

次にハッピーコールホットクッカーグルメパンのミニサイズはこちら

こちらがディープ(深型)の販売店さん
ディープタイプ以外にもおせんべいを焼くようなタイプの物もあります。
韓国から直接国際便で発送してくれますが、質問とかのやりとりは英語ですることになります。
どうやら日本語を読み書きできる人は居ないらしい。(^^ゞポリポリ
3つめの販売店さんの画像で大きさとか色が分かりますよ。
参考にしてくださいね。

コメントする (公開は承認制です。公開まで時間がかかる事があります。)