ハッピーコールでスパゲッティ

| コメント(0)
ハッピーコールのディープスパゲッティを茹でてみました。
フライパンで茹でる事が出来るっていうのは便利ですよ。

ずっと前から欲しかったのがこの1人前のレトルトパックのパスタソース。
なぜかパスタソースって2人前なんですよね。
沢山食べたいときは2人前で良いんだけどそんなに必要ないときは1人前で十分。

それと1人前ずつ帯で止められているスパゲッティ。
そうめんみたいだけどこれ便利だわ。
ってそんなの普通だろって声が聞こえてきそうだけど最近まで知らなかった。
日頃どれだけ料理しないかバレバレ。(^_^;)

P1210734.jpg

すでにハッピーコールの上に載せられて温められていますが、、、。(笑)

お湯を沸かしながらフタの上でパスタソースが温められるのも車中泊向きです。

お湯が沸いたら塩ひとつまみとパスタ投入。

P1210735.jpg


ちょっとお湯が少なかったかなと思いつつ気にせず入れちゃいます。
時々かき混ぜてこんな感じ。

P1210739.jpg

そうそう、沸騰してからは弱火でコトコトってかんじで茹でてます。
フタの上のレトルトも時々ひっくり返しながらね。

茹で上がったら蒸気穴からの湯切り。
これがしたかったからハッピーコール買っちゃったと言っても過言じゃない。(^-^)

P1210741.jpg

湯切りしてたら2〜3本脱走しました。(◎_◎;) あっ!

P1210744.jpg

お皿に出して

P1210747.jpg

レトルトソースをかければできあがり。

いただきま〜〜っす。
P1210751.jpg


( ̄π ̄) チュルチュル
ウマー
大量のお湯で茹でるのと同じかんじで茹で上がってます。
こりゃ簡単。後片付けも焦げ付きとかが一切無いからティッシュで拭いておしまい。
水の少ない車中泊では重要なポイントです。

そうそう、ディープはフタと本体が外れないようにEリングで止まってます。
このEリングを取り外すと普通に本体とフタが分離して使えますので私は外してます。
フタが外せるとお皿に移すときとかに普通のフライパンのように使えるし、フタがない分軽いので使いやすくなります。
一応お約束という事でEリングの取り外しは自己責任という事で。m(__)m


テーマを決める

コメントする (公開は承認制です。公開まで時間がかかる事があります。)

このブログ記事について

このページは、漂流ハイゼットが2012年4月13日 05:13に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ハッピーコールで餃子を焼いてみました。」です。

次のブログ記事は「アトレーちゃん(V-S130V)に補助ハンドルを取り付けました。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.27-ja