昨日の夜、はるばる韓国からハッピーコールグルメパンディープタイプが到着しました。
(ハッピーコールは韓国製)
日本では発売されていないんだけど世界に繋がるインターネットのおかげで通販で買いました。
(@^∇^@) わぁーい便利な世の中
日本ではレギュラーサイズと、ミニサイズが売られていますが、このディープ(深型)はレギュラーサイズの本体が約2センチ深くなっています。
私的にはこの深さが欲しかったんです。
車中泊で考えたときにガスコンロで一番使う用途が私の場合は
「お湯を沸かす」
今の日本で1Lのお湯が沸かせればカップ麺でもレトルトでも何とか食事が出来ます。
で、収納スペースが少ない漂流号で現在持ち歩いている調理器具が
取っ手の取れるステンレスの鍋(1.5L)(おもに湯沸かし)
100スキ 2枚 鉄製のすき焼き鍋小 (ちょっとした焼き物に)
ステンレスコッヘルセット (食器兼用だけどあんまり使ってない)
この中で一番使うのがステンレスの鍋なんですよね。
それもお湯を沸かして沸かしたお湯は魔法瓶に入れるか、1Lのペットボトル湯たんぽに入れちゃうかですから。
あ、私を知ってる人は「あの巨大マグカップは?」って思うかもしれませんけど、あれは食器ですから。袋麺がそのまま入るから料理も出来ますが。(笑)
\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ
ハッピーコールホットクッカーグルメパンディープタイプ(名前が長いので以下ディープタイプとします)だと、元々両面フライパンだから焼き物は問題なし。
とうぜん、深型で煮物もOK!オーブン料理まで出来ちゃうというのが売りだからほぼ万能と言っても良いと思います。
問題は本体に入れられる水の量がどのぐらい入るかですが、私の場合一度に1Lより少し多めぐらい沸かせられればいいのです。
しかし、1Lがぎりぎりだと、お湯を沸かすときに場所が少し斜めだったりすると必要量が沸かせられなくなるので容量的には2Lぐらい沸かせられるサイズが理想。
ということで本体内側のサイズを測ってみました。
縦21cm 横25cm 深さ4cm
これで体積を計算してみると約2.1L。
本体に約半分の深さまで水を入れればだいたい1Lになる。
ほぼ理想のサイズです。(喜)
そうそう、大きさは物差しで測ったので誤差があります。参考程度にしてください。
これで今まで持ち歩いていた鍋や100スキやコッヘルセットのかわりにディープタイプ一つで兼用できるからトータルでかなりコンパクトに出来ると思います。
さてと。これで何を作ってみようかな。(^-^)

コメントする (公開は承認制です。公開まで時間がかかる事があります。)